県民の皆さんに環境に配慮したライフスタイルを促すため、
グリーン購入やプラスチック製カトラリー類の辞退などの環境配慮行動
(エコアクション)に対して、2023年2月15日から愛知県独自のポイント
(あいちエコアクション・ポイント)を付与しております。
ポイント付与のため、QRコードを設置し、
この取組に参加いただける事業者・店舗を募集しております。
参加メリット
イメージ向上
環境配慮行動を推進して
いる事業者・店舗として
PRできます。
新規顧客の獲得
県民の方の来店の
きっかけになり、リピー
ター獲得にも繋がります。
ポイント事業
サイト上で
店舗をPR
ポイント事業サイトに
協力事業や店舗情報が
掲載され、参加者が検索
することができます。
あいちエコアクション・ポイントとは?
県民の方が参加事業者・店舗で以下の5つのエコアクションのいずれかを行い、ポイント獲得用のQRコードをスマホで読み取るとあいちエコアクション・ポイントを獲得でき、ポイント数を貯めるごとに抽選で賞品がもらえるものです。
5つのエコアクション
1グリーン購入以下の対象商品を購入
家電
- 省エネ家電
(統一省エネラベルによる省エネ性能3星以上又は省エネ基準達成率100%以上) - 環境ラベルのついた商品
衣類
- ペットボトルのリサイクル品(リサイクルポリエステル)を使用した衣類や生物由来資源(バイオマス)を利用した衣類
- 中古衣類
- 環境ラベルのついた商品
食品
- 地産地消・旬産旬消商品
- 詰め替え商品
- 環境ラベルのついた商品
家庭用品
- 詰め替え商品
- 環境ラベルのついた商品
文房具
- 詰め替え商品
- 環境ラベルのついた商品
※環境ラベルは、『環境ラベル等データベース』掲載のもの。
https://www.env.go.jp/policy/hozen/green/ecolabel/
2プラスチック製カトラリー類の辞退
コンビニエンスストアやテイクアウトでプラスチック製カトラリーを辞退する。
3使用済みクリーニングハンガーの返却
クリーニング店で使用済みクリーニングハンガーを返却する。
4飲食店での食べ残しゼロ
飲食店で注文した食事の食べ残しをしない。
食べ残す場合は持ち帰る。
(家庭から持参した容器、店から提供される場合は環境配慮型の容器(紙製、バイオマスマーク50、エコマークの刻印のあるもの))
5フードバンク等への寄付
家庭で不用な食品をフードバンク等へ持ち込んだり、イベントで寄付する。
※いずれかの対象も可能。また、特定のもののみの対象も可能。
例)シャンプーの詰め替え商品のみ
参加方法
STEP1
募集サイトから申請
ポイント対象となる5つのエコアクションの中から取り組む行動を選び、募集サイトから申請
※紙による申請を希望する場合はお問い合わせください。
STEP2
POPのダウンロード
ポイント用のQRコードが記載されたPOPを、マイページからダウンロードし、印刷する
(印刷できない方は郵送します。)
STEP3
POPをお店に設置
店舗のわかりやすい場所にPOPを設置いただき、お客様がエコアクションを実施したらQRコードを読み取ってポイントを獲得できるようにする
※エコアクションを行っていない方がQRコードを読み取ることがないよう、POPの設置場所にご配慮ください。